ヒゲ脱毛をしようと考えている方は、効果が出るまでの回数が気になるのではないでしょうか。ヒゲ脱毛は1回で完了するものではないため、効果を実感できるようになるまで定期的に通う必要があります。 そこで今回は、クリニックやエステサロンでのヒゲ脱毛の方法や、効果が出るまでにかかる平均回数などについて解説していきます。
目次
ヒゲ脱毛は1回ではきれいにならない!
プロの施術を受けても、ヒゲ脱毛は1回できれいはなりません。それはなぜなのか、複数回通わなければならない理由をご説明します。
複数回通わなければいけない理由
ヒゲ脱毛に限ったことではありませんが、脱毛の施術に複数回通う必要があるのは「毛周期」に合わせて施術を受ける必要があるからです。 毛周期というのは毛が生え変わるサイクルのことで、大きく分けると以下の3段階に分かれています。
・成長期
・退行期
・休止期
脱毛処理は成長期の毛に対して行うのが最も効率的だと言われていますが、毛周期は部位や毛ごとにペースが異なります。そのため、1回の施術ではその時点で成長期のヒゲに対して効果が出るものの、それ以外の毛にアプローチすることはできないのです。 退行期や休止期に入ると、毛を成長させる毛母細胞の働きがストップするため、脱毛処理をしても成長を止めることはできません。このような理由から、まんべんなく脱毛するには毛周期を踏まえて複数回に分けて施術を受ける必要があります。
クリニックのヒゲ脱毛の平均回数は?
クリニックでのヒゲ脱毛の方法や回数の目安をチェックしていきましょう。
クリニックでのヒゲ脱毛の方法
医療機関であるクリニックでは、一般的に医療レーザー脱毛によってヒゲ脱毛が行われます。医療レーザー脱毛は、メラニンの黒い色素に反応するレーザーを照射することで毛根を破壊する仕組みとなっています。高い照射パワーがあるレーザー脱毛は医療行為とみなされていて、医療機関でしか扱うことが認められていません。
きれいになるまでの回数・期間の目安
医療レーザー脱毛でヒゲがある程度きれいになるまでの平均的な回数は5〜8回です。ツルツルになるのを目指す場合は10回以上かかることもありますが、3回目あたりから効果を感じ始め、5回目以降はヒゲが薄くなったことを実感する場合が多いようです。
仕上がりの好みやヒゲの生え方によっても異なりますが、医療レーザー脱毛による施術がひと通り完了するまでの期間は1〜2年程度が目安です。青ヒゲを目立たなくする程度で良い場合は半年前後で完了する場合もあります。なるべく短期間で結果を出したい方はクリニックがおすすめです。
クリニックでのヒゲ脱毛のメリット・デメリット
クリニックでヒゲ脱毛をするメリットとデメリットを以下に挙げます。
<メリット>
・脱毛効果が高く、永久脱毛が可能 ・医師による施術なので安全性が高い
・一度に広範囲を照射でき、施術時間が短い
<デメリット>
・痛みが強い
・照射パワーが高いため、皮膚への刺激が強く肌トラブルのリスクがある
・保険が適用されず自由診療なので費用が高め
医療レーザー脱毛は家庭用脱毛器やフラッシュ脱毛と比べて出力が高いため、永久脱毛が期待できます。パワーが高い分、照射時に痛みが出やすく肌に赤みが出たり腫れたりする可能性がありますが、医療機関なので肌トラブルがあってもすぐに適切な対処をしてもらえる安心感があります。
痛みが強い場合は麻酔など痛みを和らげる処置をすることも可能です。 また、保険適用外なので1回あたりの費用はエステサロンより高めですが、回数が少なく済めば総額では安くなる場合もあります。次にご紹介するエステサロンでのヒゲ脱毛の特徴と比べてみましょう。
エステサロンのヒゲ脱毛の平均回数は?
次に、エステサロンでのヒゲ脱毛の方法や平均回数について確認していきましょう。
エステサロンでのヒゲ脱毛の方
エステサロンでヒゲ脱毛をする場合は、主にフラッシュ脱毛が行われます。フラッシュ脱毛は光脱毛やIPL脱毛とも呼ばれ、レーザー脱毛と同様に黒いメラニン色素に反応する光を照射することで毛を弱らせることができます。レーザーより出力が低いため、期待できる効果は厳密には脱毛というより一時的にヒゲが生えにくくなる減毛・抑毛となります。
きれいになるまでの回数・期間の目安
エステサロンのヒゲ脱毛の場合は、ヒゲがある程度薄くなるまで15回程度かかると言われています。もちろん個人差はありますが、10〜12回くらい施術を受けるとヒゲ剃りの回数を減らしても気にならなくなるようです。ツルツルにしたい場合は18〜24回程度かかることを見込んでおきましょう。
期間にすると、ヒゲが薄くなるまでは2年程度、ツルツルになるまでは4年程度を要することが多いです。レーザー脱毛と比べると長い期間がかかりますが、途中でやめてしまうとヒゲが元どおりに戻ってしまうことがあるため、根気よく通い続けることが大切です。
エステサロンでのヒゲ脱毛のメリット・デメリット
エステサロンで行われるヒゲ脱毛のメリットとデメリットは以下のとおりです。
<メリット>
・あまり痛くない
・肌へのダメージが少ない
・ 一度に広範囲を照射でき、施術時間が短い
・1回あたりの料金がレーザー脱毛より安い
<デメリット>
・出力が低く、永久脱毛はできない
・長期間にわたって通い続ける必要がある
フラッシュ脱毛はレーザー脱毛より照射パワーが弱く、毛根を破壊することはできないため永久脱毛は期待できません。そのため、同じくらい効果が出るまでの回数や期間はレーザーより多くかかってしまいます。 とはいえ、痛みや肌への刺激は比較的弱いため、痛みによるストレスを避けたい方はフラッシュ脱毛が良いでしょう。
ツルツルにするには根気が要りますが、ヒゲ脱毛の目的が「ヒゲを細くしたい」「普段のヒゲ剃りをラクにしたい」という程度であればフラッシュ脱毛で十分に満足できるという方も多くいます。 1回あたりの費用はレーザー脱毛より安いため、少ない回数で満足できればコストも低く抑えられるでしょう。
まとめ
ここまで、ヒゲ脱毛の施術を受ける回数・期間の目安について解説してきました。クリニックやエステサロンにどれくらい通えばヒゲ脱毛が終わるかイメージできましたか?
ご説明したように、ヒゲ脱毛は毛周期に合わせて数週間おきに通い続ける必要があります。クリニックでは高出力の医療レーザー脱毛を受けることができ、5〜8回程度でヒゲが薄くなることが多いです。求める仕上がりにもよりますが、1〜2年続ければツルツルに近い状態になるでしょう。
エステサロンのフラッシュ脱毛はレーザー脱毛より出力が低いため、同程度の効果を得るには約2倍の回数・期間がかかります。ただし照射時の痛みは弱く、減毛効果は得られるので、目的によってはフラッシュ脱毛の方が適している場合もあります。
なお、ヒゲ脱毛をするにあたっては通いやすい場所にお店があるかどうかもチェックしておくことが大切です。自宅近くや通勤経路の途中にあれば通うのが面倒になりません。